【DIY】流木のアク抜き


いつぞや河原で大量に流木を拾ってきたことがあって、しばらく手を付けずに放置していたんですが、いろいろハンドメイド作品を見て回ってるうちに、いよいよ何か作りたくなってきました。
というわけで、まずは洗浄も兼ねてアク抜きというのをやってみます!

やり方を調べてみたところ、煮沸する方法と漬け込む方法がある模様。。。
煮沸は比較的短時間でできるそうだけど、今回はあまり急いでいないので、漬け込む方法にトライ!
数カ月コースでゆっくり進めていきます。

流木に付いている砂や汚れを落として、重曹を溶かした水につけておくだけ。とっても簡単。
あとは、1ヶ月くらいで水が茶色くなったら新しい水に替える…を、色が出なくなるまで繰り返す感じ!

浮いてこないように、水を入れたペットボトルを乗せてます

そして1ヶ月たったものがこちら!

茶色い・・・!! コーヒーみたい!
乾いてるときの見た目は真っ白なのに、こんなに出てくるものなんですね。


ひとまず水を捨てて、流木の様子を観察。

何だこれは。

謎のモロモロしたものが、表面に付いています。しかも片面だけ。
そういえば、乾いてた時の表面が白かった方についてるんですよね。。。
何だろう。樹脂?


とりあえず大きいサイズのだけ、ブラシで落としてみました。
(正解なのか間違いなのかは分からないけど…!)

そんなこんなで思わぬ作業を挟みつつ、水替え完了!
2クール目突入です☆